TOTOサザナで、冬の疲れを癒しましょう
こんにちは!今日はTOTOのサザナについてお話をしようと思います。
最近、サウナがテーマのテレビドラマや、銭湯に通うのが大好きな若者も増え、お風呂に注目が集まっているのはご存じでしょうか?
一方、自宅のお風呂にゆったり浸かってリラックスする「風呂活」も静かなブームに。入浴剤やアロマを入れて香りを楽しんだり、音楽を聴いたり。時には、思いっきり歌ってストレス解消もいいかも!
新型コロナウイルスの影響もあり、自宅で過ごす機会も多くなる今だからこそ、
日々の疲れをTOTOサザナで極上に癒されて見ませんか?
【今日はサザナの一押しを3つご紹介☆☆☆】
1つ目の、分かりやすい特徴は、なんといっても
TOTOを代表する特徴的な床、ほっカラリ床です。床の表面に特殊処理を施しており、汚れを落としやすくしています。親水性の特殊処理の効果で、皮脂汚れと床の間に水が入り込むようになっています。汚れを浮かした状態になるため、ブラシでの掃除が非常にラクになります。
また、床の内側にクッションの層があります。そのクッション層により畳のようなやわらかさを実現しており、膝をついてもいたくありません。優しい踏み心地ですべりにくく、「ほっ」と安心できる床です。
2つ目は、
コンフォートウェーブシャワーです。大粒の水玉が勢いよくスイングする、新感覚のシャワーです。
TOTO独自の技術で、大粒の水玉をスイングしながら勢いよく吐水します。それが、通常のスプレー状のシャワーとミックスされることによって、刺激感のある浴び心地を実現しています。もちろん節水効果もあり、従来のシャワーヘッドの仕様水量と比べると、なんと約35%もの節水効果があります。
さらにオプションで、3つのシャワーモードが選べる仕様に変更することができます。シャワーヘッドの手元のボタンによって、3つのモードを簡単に切り替えることができます。
3つ目は、
魔法びん浴槽です。
魔法びん浴槽とは、浴槽断熱材と高断熱のふろふたによって抜群の保温力を発揮する浴槽です。浴槽の下に発泡スチロールの浴槽断熱材、ふろふたに発砲ポリプロピレンの素材を用いることによって、4時間で温度低下が2.5度以内という保温効果を生み出しています。
寒い冬でも、最後にお風呂に入る人も、暖かい湯船に浸かることができます。追い焚きする回数も減るため電気・ガス代を抑えることにもなります。
この3つが、極上のお風呂に仕上げてくれる大切な役割を担っています
この機会に、ぜひご検討下さい(^_-)-☆