トイレのノズル事情

 

今や、一般家庭に当たり前のように備わっている温水便座。海外からの来訪者が日本のトイレの快適さや機能について感動するほど、日本の温水洗浄便座は世界的にも人気があります。その中でも今回は温水便座の「ノズル」について調べてみました。

皆さんは、どのメーカーのトイレでも「おしり洗浄」と「ビデ洗浄」の機能がありノズルの形状も同じだと思っておりませんか?

温水洗浄便座のノズルはメーカーによって形状も材質も様々な上、清潔さを保つ上での工夫がされております。また、「おしり洗浄」と「ビデ洗浄」の違いについては「おしり洗浄」は使用後に肛門周辺を洗うため。「ビデ洗浄」は女性の局部を洗うためにあり、使用する目的が異なっております。

今回は大手トイレメーカーの「TOTO」・「LIXIL」さんのノズル部分に絞って調べたところ、使用しているノズルの本数が両社で大きく違いました。

TOTOさんはノズルが1本…。

LIXILさんではノズルが2本…。

何故、ノズルの本数に違いがあるのでしょうか?

両社のノズルの本数・ノズルの性能について調べてきたので見ていきたいと思います。

 

 

 

TOTOさんでは1本の洗浄ノズルで「おしり洗浄」と「ビデ洗浄」を行いますが、それぞれの洗浄ごとにノズルの出る長さや洗浄する位置が変わるだけでなく水が出る吐水口も異なります。

TOTOさんでは独自の「きれい除菌水」を使用して見えない菌を分解・除菌する技術があり、この「きれい除菌水」はノズル洗浄にも使われております。「ウォシュレット」使用前にノズルを洗浄するセルフクリーニングに加え、使用後にも「きれい除菌水」でノズルの内側も外側も自動で洗浄・除菌してくれます。さらにトイレを使用していない時も定期的に洗浄しているのでノズルのきれいが長持ちするそうです。また、ノズル本体も汚れをはじく「クリーン樹脂」を採用しております。除菌ができる水を使って、いつでもノズルを清潔にしてくれるので安心して使用することができます。

※きれい除菌水とは“水”に含まれる塩化物イオンを電気分解して作られる除菌成分(次亜塩素酸)を含む水です。

 

TOTO

ノズルが1本ですが、ノズルの水路が「おしり洗浄」と「ビデ洗浄」で分かれています。

 

ノズルきれい

ノズルの外側も除菌      ノズル内の通水路まで除菌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノズルの内側も外側も使った後は自動で洗浄

 

 

 

 

 

「ウォシュレット」ご使用前後に水でノズルを洗浄するセルフクリーニングに加え、「きれい除菌水」でもノズルの内側・外側を自動的に洗浄するからきれいが長持ちします。

 

クリーンノズル

ノズルには防汚効果の高い「クリーン樹脂」を採用。(特許:5459514)

〈汚れの付き方の比較〉

 

 

 

 

エアインワンダーウェーブ洗浄(おしり洗浄のみ)

温水洗浄便座の根幹である「おしり洗浄」が進化しました。ワンダーウェーブ洗浄は1秒間に約100個の水玉を連射する吐水方式ですが、新開発の「エアインワンダーウェーブ洗浄」では、その水玉に空気を含ませることで一粒一粒を約30%拡大し、洗い心地の「たっぷり感」をさらに向上させたTOTO独自の洗浄機能となっております。

 

 

水玉に空気を含ませることで、水の一粒一粒を30%拡大。エコと洗い心地を両立しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

流速の違う洗浄水を交互に連射して大きな水玉を作り、強さをもたらします。少ない水量でパワフルな洗浄力を実現します。

 

おしり洗浄

 

お湯のシャワーですっきり洗浄

エアインワンダーウェーブ使用

 

 

おしりソフト洗浄

 

ソフトな洗い心地でやさしく洗浄

ワンダーウェブ使用

 

 

ビデ洗浄

 

 

スポット的にしっかり洗浄

 

 

ワイドビデ洗浄

 

 

広い範囲をやさしくサッと洗浄

 

 

 

その他の洗浄機能

 

 

 

 

 

LIXILさんではそれぞれのノズルが分かれている方が衛生的という考え方から別々に分かれております。

清潔さと洗浄力にこだわった、おしり洗浄用の「おしりノズル」とビデ洗浄用の「レディスノズル」が別々の専用ノズルとして分かれており、「レディスノズル」は吐水する穴の数が多く、空気を混ぜながら吐水することでソフトな肌触りになっております。

また、穴が開いているノズルの先端部分が簡単に脱着できる上、別売部品として販売されておりますので長く清潔にご使用ができます。

 

LIXIL

ノズルが2本で「おしり洗浄」と「ビデ洗浄」で分かれています。

 

 

 

ノズルは使用後、銀イオン水でしっかり洗浄。洗い流すだけでなく、銀イオンのチカラで除菌して菌の繁殖を防ぎます。

 

 

 

 

 

使用前後にノズルを水道水で洗浄します。

 

 

 

 

 

 

ノズルの先端を取り外して簡単に交換できます。

 

 

 

 

 

 

清潔さと洗浄力にこだわるLIXILでは、おしり洗浄の「おしりノズル」とビデ洗浄の「レディスノズル」を別にしました。専用ノズルだから、洗い心地もそれぞれ快適、女性に気配りした安心・清潔設計です。

 

 

おしり洗浄

 

 

力強い水流でさっぱりした洗い心地のパワフル洗浄と、幅広い範囲をやさしく洗浄するマイルド洗浄の2種類の洗い方ができます。

 

 

 

 

ビデ洗浄

 

女性にやさしい、ビデ専用ノズルを搭載。やさしい洗浄も力強い洗浄も、たっぷり感のあるシャワーで気持ちよく洗います。

 

 

 

ワイドビデ洗浄

 

ノズルが前後に動き、より広い範囲をよりやさしくしっかり洗います。

 

 

 

 

ノズルの水が出る穴の詰まりの原因としては水道水のカルキが固まって穴を塞いでしまったり、尿石やカビなどの他の汚れが付いたまま長時間使用せずに放置していると汚れが固形化して穴を塞ぐ原因になります。通常は定期的に水が出る場所なので詰まりはおきにくいですが、万が一に詰まってもリクシルさんの商品であれば先端部分の交換で改善する場合があります。ノズル先端部分の交換については取り扱い業者様にご相談下さい。

また、こちらに先端部分の交換動画を掲載しておきますが、一般の方でも簡単に交換できるのが確認できます。

 

 

いかがでしたか?

デリケートな部分を洗浄するところなので、ノズル部分はキレイにしておきたいですよね。最近の温水洗浄便座には使用後にノズルを毎回自動洗浄してくれる機能が付いているのがほどんどですがノズルに付着した汚れが強力な場合には手動でできるトイレノズルのお掃除方法もご案内しておきますので必ずメーカーの取扱説明書を確認した上でお手入れを行ってみてください。

 

 

TOTO アプリコットの場合

TOTOさんの温水便座の機能の中に「ノズルきれい」機能が搭載されていれば自動洗浄をしてくれます。「きれい除菌水」を使用してトイレの使用後や長時間使用していない待機中にノズルを自動洗浄してくれる他、ノズルの内側も外側も自動で洗浄・除菌してくれます。リモコンに付いている「ノズルきれい」ボタンを押すことにより、自分が使いたい時に作動させることもできます。

また、お客様自身でノズル部分の掃除をしたい場合にはリモコンの操作からノズルを出して清掃することもできます。この場合、中性のトイレ用の拭き取りクリーナーを柔らかい布などにつけてやさしく拭きとってください。この時、ノズル部分を無理に引っ張ったり、押し込んだりすると故障の原因になるので気を付けて下さい。

リモコン操作方法(汚れが気になる時・掃除目安は月に1回程度)

リモコンの「メニュー」ボタン➡パネルの「お手入れ」を選び決定➡「ノズルそうじ開始/停止」を選び決定を押すとノズルが出てきます。掃除、終了後に「止める」を選び決定するとノズルが収納されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LIXIL サティスG・サティスSタイプの場合

日頃のお手入れとして、使用中(着座中)の状態時にお好みでノズルを洗うことができます。

液晶画面下の「お手入れ」ボタンを押すと、画面が「ノズル洗浄」の表示に切り替わるので「実行」ボタンを押すとノズルは格納されたままの状態で約15秒間水が流れます。

また、お客様自身でノズル部分の掃除をしたい場合にはリモコンの操作から「おしりノズル」と「ビデノズル」の2本をノズルを伸ばした状態で順番にお掃除ができます。

リモコン操作方法(汚れが気になる時・掃除目安は月に1回程度)

便座を開けた状態で液晶画面下の「お手入れ」ボタンを押すと画面に表示される「ノズルを出す」ボタンを押す。液晶画面に「おしりノズル」と「ビデノズル」の画面表示が出るので選択をしてボタンを押すとノズルが伸び出てきて停止するので、中性のトイレ用の拭き取りクリーナーを柔らかい布などにつけてやさしく拭きとってください。お掃除後は「止」ボタンを押すとノズルがシャッターに収納されます。

 

 

 

 

※取り外しできるノズルシャッター部分の掃除

裏側の汚れが気になるノズルシャッター(ノズルが格納される部分のカバー)についても取り外してお手入れができます。

液晶画面下の「お手入れ」ボタンを押し、画面に表示される「ノズルを出す」ボタンを押します。画面表示に出てくる「シャッターを開く」ボタンを押した後にノズルシャッターを両手で手前下方向に引っ張って取り出します。外したノズルシャッターは中性のトイレ用の拭き取りクリーナーを柔らかい布などにつけてやさしく拭きとってください。ノズルシャッターを取り付ける時は「カチッ」と音がするまで押し込み、2ヶ所のツメにきちんと取り付けられたことを確認しましょう。